マテリアリティ

2024.3.19

当社は、2022年11月の取締役会において、パーパスを実現するために優先的に取り組むべきテーマとして、世界を持続可能で豊かにするために、「当社グループの事業を通じた価値創造と社会課題の解決」という視点と、「当社グループの持続的成長に向けた経営基盤の強化」という視点で策定を進め、6つのマテリアリティ(重要課題)を特定しました。

当社グループにおいて、特定したマテリアリティの重要性を認識したうえで、課題解決に向けた実効性のある経営、事業活動に取り組んでいます。
また、策定を始めた次期中期経営計画(JGP2028)と連動して、「価値創造と社会課題の解決」では社会・環境への影響と長期的な企業価値への影響の両面を踏まえて、「経営基盤の強化」では中長期的な成長実現のために強化が必要な資本が何かを見据えて、目標・指標を検討しています。

マテリアリティ(重要課題)

マテリアリティ 重要性が高いと考える理由 取組事例 SDGsとの関係
当社グループの事業を通じた価値創造と社会課題の解決 プラスチック
資源循環社会の実現
“世界に類を見ないプラスチック総合加工機械メーカー”を目指している当社グループにとって、プラスチックをつくるだけではなく、資源循環に不可欠な3R+Renewableを実現する各種プラスチック加工機械を社会に供給することは、極めて重要性が高い。
当社グループのコア・コンピタンスを最大限に活用することによって、社会からの要請に適合するプラスチック加工機械の開発・創出に強みを発揮できる。当社グループの事業拡大機会としても、優先度が高い。
[Renewable]
  • 非化石燃料由来プラスチック普及への貢献
    • -二軸混練押出機
      (Twin Screw Extruder (TEX))
[Reduce]
  • プラスチック使用量の削減
    • -セルロースナノファイバー強化プラ用樹脂加工機械
    • -発泡プラ用射出成形機
  • 海洋プラスチックごみ削減への貢献
    • -生分解プラ用各種樹脂加工機械
[Recycle]
  • リサイクル普及への貢献
    • -ケミカル・メカニカル(マテリアル)リサイクル用TEX
    • -リサイクルプラ対応射出成形機、中空成形機
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • つくる責任つかう責任
  • 海の豊かさを守ろう
低炭素社会への貢献
低炭素社会の実現は、世界的に最重要視されている課題の一つである。当社グループの産業機械で生み出される製品、当社グループの新素材が搭載される製品は、CO2排出量の削減に貢献してきたが、今後、その要求はさらに増すと予測され、当社グループにとって重要性が高い。
加えて、当社グループの産業機械製品の消費エネルギーの低減、当社グループの製造拠点の稼働に起因するCO2排出量の抑制に取り組むことも責務である。
[CO2発生ゼロ]
  • 電気自動車(EV)普及への貢献
    • -リチウムイオン電池セパレータ用フィルム製造装置
    • -軽量車載部品(マグネシウム射出成形機など)
[CO2発生抑制]
  • 産業機械製品の消費エネルギー低減
  • 事業活動に起因するCO2排出量の抑制
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 気候変動に具体的な対策を
超スマート社会への貢献
超スマート社会では、医療、食料、環境、エネルギー、防災など、あらゆる分野での社会的課題の解決が期待されている。この実現には、大量のデータを高速、かつ少ない消費エネルギーで処理できる5G/6G対応のデジタルインフラの構築が不可欠である。
当社グループの産業機械、新素材は、インフラを構成する機器の基幹部品に関わっており、超スマート社会の実現に必要不可欠な存在になりうる。当社グループの事業拡大機会としても重要性が高い。
[インフラ機器の高性能化・省エネルギー化]
  • 演算・記憶素子の高性能化・省エネルギー化
    • -電子デバイスの製造に関わる装置
    • -窒化ガリウム(GaN)基板
[入出力端末の高性能化]
  • スマホ、タブレット、パソコンなどの高性能化
    • -ディスプレイ・電子部品の製造に関わる装置
    • -SAWデバイス用基板
  • 住み続けられるまちづくりを
当社グループの持続的成長に向けた経営基盤の強化 人的資本の強化とダイバーシティ&インクルージョン
当社グループの成長を牽引し、イノベーションを生み出し、価値創造につなげることができる人材など、人的資本の多様化・拡充は、当社グループの経営基盤の強化のために、最優先で取り組むべき事項であり重要性が高い。
  • 多様な人材の「獲得」、「育成」の推進
    • [獲得]
      幹部クラスを含む中核人材の積極的な採用
      高度専門人材獲得のための処遇改善
    • [育成]
      若手ハイパフォーマーの早期抜擢
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
未来への投資とイノベーションマネジメント
将来にわたって当社グループが社会に貢献し続けるには、コア・コンピタンスに磨きをかけて技術的優位性を維持・強化するとともに、事業の拡大が不可欠である。
持続的成長にはイノベーションも必須である。データに基づく迅速な意思決定、ビジネスモデルの変革、新たな価値の創出などを支援するDX(Digital Transformation)の推進は重要である。
  • R&D体制の増強によるコア・コンピタンスの強化
  • 生産能力の増強、M&Aを通じた事業の拡大
  • DX推進計画の完遂
  • つくる責任つかう責任
  • パートナーシップで目標を達成しよう
JSWグループにおけるガバナンス強化
当社グループの持続的成長のためには、コンプライアンス、ガバナンスのさらなる強化だけでなく、顧客や投資家はもとより、従業員、取引先などステークホルダーとの対話が重要である。
加えて、品質を重視した信頼性の高い産業機械・新素材を社会に供給することは、当社グループの事業の根幹であり、品質保証体制・システムの一層の強化は重要である。
  • コンプライアンスの強化
    • -国内外におけるコンプライアンス・ラインの拡充
  • グループガバナンスの強化
    • -レポーティングラインの見直し
  • ステークホルダーエンゲージメントの推進
  • 品質保証体制・システムの強化
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 平和と公正をすべての人に

当社グループの事業を通じた価値創造と社会課題の解決

マテリアリティ プラスチック資源循環社会の実現
重要性が高いと考える理由
“世界に類を見ないプラスチック総合加工機械メーカー”を目指している当社グループにとって、プラスチックをつくるだけではなく、資源循環に不可欠な3R+Renewableを実現する各種プラスチック加工機械を社会に供給することは、極めて重要性が高い。
当社グループのコア・コンピタンスを最大限に活用することによって、社会からの要請に適合するプラスチック加工機械の開発・創出に強みを発揮できる。当社グループの事業拡大機会としても、優先度が高い。
取組事例
[Renewable]
  • 非化石燃料由来プラスチック普及への貢献
    -二軸混練押出機(Twin Screw Extruder (TEX))
[Reduce]
  • プラスチック使用量の削減
    -セルロースナノファイバー強化プラ用樹脂加工機械
    -発泡プラ用射出成形機
  • 海洋プラスチックごみ削減への貢献
    -生分解プラ用各種樹脂加工機械
[Recycle]
  • リサイクル普及への貢献
    -ケミカル・メカニカル(マテリアル)リサイクル用TEX
    -リサイクルプラ対応射出成形機、中空成形機
SDGsとの関係
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • つくる責任つかう責任
  • 海の豊かさを守ろう
マテリアリティ 低炭素社会への貢献
重要性が高いと考える理由
低炭素社会の実現は、世界的に最重要視されている課題の一つである。当社グループの産業機械で生み出される製品、当社グループの新素材が搭載される製品は、CO2排出量の削減に貢献してきたが、今後、その要求はさらに増すと予測され、当社グループにとって重要性が高い。
加えて、当社グループの産業機械製品の消費エネルギーの低減、当社グループの製造拠点の稼働に起因するCO2排出量の抑制に取り組むことも責務である。
取組事例
[CO2発生ゼロ]
  • 電気自動車(EV)普及への貢献
    • -リチウムイオン電池セパレータ用フィルム製造装置
    • -軽量車載部品(マグネシウム射出成形機など)
[CO2発生抑制]
  • 産業機械製品の消費エネルギー低減
  • 事業活動に起因するCO2排出量の抑制
SDGsとの関係
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 気候変動に具体的な対策を
マテリアリティ 超スマート社会への貢献
重要性が高いと考える理由
超スマート社会では、医療、食料、環境、エネルギー、防災など、あらゆる分野での社会的課題の解決が期待されている。この実現には、大量のデータを高速、かつ少ない消費エネルギーで処理できる5G/6G対応のデジタルインフラの構築が不可欠である。
当社グループの産業機械、新素材は、インフラを構成する機器の基幹部品に関わっており、超スマート社会の実現に必要不可欠な存在になりうる。当社グループの事業拡大機会としても重要性が高い。
取組事例
[インフラ機器の高性能化・省エネルギー化]
  • 演算・記憶素子の高性能化・省エネルギー化
    • -電子デバイスの製造に関わる装置
    • -窒化ガリウム(GaN)基板
[入出力端末の高性能化]
  • スマホ、タブレット、パソコンなどの高性能化
    • -ディスプレイ・電子部品の製造に関わる装置
    • -SAWデバイス用基板
SDGsとの関係
  • 住み続けられるまちづくりを

当社グループの持続的成長に向けた経営基盤の強化

マテリアリティ 人的資本の強化とダイバーシティ&インクルージョン
重要性が高いと考える理由
当社グループの成長を牽引し、イノベーションを生み出し、価値創造につなげることができる人材など、人的資本の多様化・拡充は、当社グループの経営基盤の強化のために、最優先で取り組むべき事項であり重要性が高い。
取組事例
  • 多様な人材の「獲得」、「育成」の推進
    • [獲得]
      幹部クラスを含む中核人材の積極的な採用
      高度専門人材獲得のための処遇改善
    • [育成]
      若手ハイパフォーマーの早期抜擢
SDGsとの関係
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
マテリアリティ 未来への投資とイノベーションマネジメント
重要性が高いと考える理由
将来にわたって当社グループが社会に貢献し続けるには、コア・コンピタンスに磨きをかけて技術的優位性を維持・強化するとともに、事業の拡大が不可欠である。
持続的成長にはイノベーションも必須である。データに基づく迅速な意思決定、ビジネスモデルの変革、新たな価値の創出などを支援するDX(Digital Transformation)の推進は重要である。
取組事例
  • R&D体制の増強によるコア・コンピタンスの強化
  • 生産能力の増強、M&Aを通じた事業の拡大
  • DX推進計画の完遂
SDGsとの関係
  • つくる責任つかう責任
  • パートナーシップで目標を達成しよう
マテリアリティ JSWグループにおけるガバナンス強化
重要性が高いと考える理由
当社グループの持続的成長のためには、コンプライアンス、ガバナンスのさらなる強化だけでなく、顧客や投資家はもとより、従業員、取引先などステークホルダーとの対話が重要である。
加えて、品質を重視した信頼性の高い産業機械・新素材を社会に供給することは、当社グループの事業の根幹であり、品質保証体制・システムの一層の強化は重要である。
取組事例
  • コンプライアンスの強化
    • -国内外におけるコンプライアンス・ラインの拡充
  • グループガバナンスの強化
    • -レポーティングラインの見直し
  • ステークホルダーエンゲージメントの推進
  • 品質保証体制・システムの強化
SDGsとの関係
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 平和と公正をすべての人に

特定のプロセス

特定のプロセス 特定のプロセス

想定した外部環境と
それに係るリスクと機会

想定した外部環境とそれに係るリスクと機会 想定した外部環境とそれに係るリスクと機会

Contact

日本製鋼所へのお問い合わせはこちら

お問い合わせ