1907年(明治40年) | 北海道炭礦汽船(株)と英国アームストロング・ウイットウォース社(Sir W.G. Armstrong, Whitworth & Co., Ltd.)、ビッカース社(Vickers Sons and Maxim, Ltd.)の3社共同出資により設立。 本社及び工場を北海道室蘭におく。 |
1915年(大正4年) | 本社を東京に移す。 |
1920年(大正9年) | (株)広島製作所を買収して広島製作所を設置。 |
1936年(昭和11年) | 横浜製作所が竣工し操業開始。 |
1950年(昭和25年) | 商号を(株)旧日本製鋼所と変更のうえ解散し、新たに(株)日本製鋼所を設立。 |
1969年(昭和44年) | ニューヨーク、デュッセルドルフ、テヘランに事務所設置。 |
1975年(昭和50年) | ロサンゼルス、ヒューストン、シンガポールに事務所設置。 |
1978年(昭和53年) | 米国にJapan Steel Works America, Inc. を設立。 |
1983年(昭和58年) | 横浜製作所を移転して操業開始。 北京事務所設置。 デミング賞実施賞受ける。 |
1988年(昭和63年) | ファインクリスタル(株)を設立。 |
1990年(平成2年) | 米国にJSW Plastics Machinery, Inc. を設立。 (2017年にJapan Steel Works America, Inc.へ吸収合併) |
1992年(平成4年) | シンガポールにJSW Plastics Machinery (S) Pte. Ltd.を設立。 (2014年にThe Japan Steel Works (Singapore) Pte. Ltd. へ商号変更。) |
1994年(平成6年) | ISO9001・9002の認証を取得。 |
1997年(平成9年) | 香港にJSW Plastics Machinery (H.K.)Co., Ltd. を設立。 |
1998年(平成10年) | ISO14001の認証を取得。 |
2000年(平成12年) | 台湾にJSW Plastics Machinery (Taiwan) Corp.を設立。 |
2003年(平成15年) | 中国にJSW Plastics Machinery Trading (Shanghai) Co., Ltd.を設立。 (2014年にJSW Machinery Trading (Shanghai) Co., Ltd.へ吸収合併) |
2005年(平成17年) | 上海事務所設置。 |
2006年(平成18年) | (株)タハラを子会社化。 |
2007年(平成19年) | 創立100周年を迎える。 本社を東京大崎に移転。 |
2008年(平成20年) | 中国にJSW Machinery Trading (Shanghai) Co., Ltd.を設立。 (株)名機製作所と資本・業務提携。 |
2009年(平成21年) | インドにThe Japan Steel Works (INDIA) Private Limitedを設立。 |
2010年(平成22年) | 中国にJSW Machinery (Ningbo) Co., Ltd. を設立。 |
2012年(平成24年) | ドイツにJapan Steel Works Europe GmbHを設立。 |
2014年(平成26年) | JSWアフティ(株)を設立。 |
2015年(平成27年) | 韓国 SM PLATEK社を子会社化。 |
2019年(令和元年) | (株)ジーエムエンジニアリングを子会社化。 ニチユマシナリー(株)を子会社化。 |
2020年(令和2年) | (株)名機製作所を吸収合併。 日本製鋼所M&E(株)を設立。 ニチユマシナリー(株)を吸収合併。 |