-
一括ダウンロード (284KB)
-
Environment(環境) (191KB)
-
Social(社会) (234KB)
-
Governance(ガバナンス) (174KB)
重要課題 | テーマ | 指標 | データの対象範囲 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
環境 | 気候変動 | CO2排出量[万t-CO2] | ||||
(Scope1+Scope2) | 日本製鋼所・関連会社 | 18.7 | 18.9 | 16.5 | ||
(Scope1) | 日本製鋼所・関連会社 | 8.8 | 8.9 | 6.4 | ||
(Scope2) | 日本製鋼所・関連会社 | 9.9 | 10.1 | 10.1 | ||
エネルギー消費[TJ] | 日本製鋼所・関連会社 | 2,966 | 2,993 | 2,714 | ||
水 ※1 ※2 |
取水量[万m3] | 日本製鋼所・関連会社 | 1,638 | 1,688 | 1,629 | |
(工業用水) | 日本製鋼所・関連会社 | 1,214 | 1,230 | 1,153 | ||
(上水道) | 日本製鋼所・関連会社 | 22 | 18 | 15 | ||
(海水) | 日本製鋼所・関連会社 | 402 | 441 | 460 | ||
水リサイクル量[万m3] | 日本製鋼所・関連会社 | 606 | 606 | 606 | ||
排水量[万m3] | 日本製鋼所・関連会社 | 1,638 | 1,688 | 1,629 | ||
排出物 | 廃棄物排出量[t] | 日本製鋼所・関連会社 | 12,369 | 17,032 | 20,882 | |
廃棄物リサイクル量[t] | 日本製鋼所・関連会社 | 80,581 | 65,210 | 65,686 | ||
リサイクル率[%] | 日本製鋼所・関連会社 | 87 | 79 | 76 | ||
化学物質排出・移動量[t] | 日本製鋼所・関連会社 ※3 | 213 | 211 | 203 | ||
SOx排出量[t] | 日本製鋼所・関連会社 ※3 | 157 | 195 | 89 | ||
法令遵守 | 環境関連の法令違反件数 | 日本製鋼所・関連会社 | 0 | 0 | 0 | |
マネジメント システム |
製造拠点のISO14001取得率[%] | 日本製鋼所 | 100 | 100 | 100 |
※1 当社および関連会社の製造拠点は、世界資源研究所(WRI)のAqueduct Water Risk Atlasで水ストレスがHigh以上のエリアには立地しておりません。
※2 当社および関連会社の取水量の99%以上が日本国内での取水量です。
※3 国内のみ。
重要課題 | テーマ | 指標 | データの対象範囲 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
基本情報 | 従業員数 | 連結従業員数 | 日本製鋼所・連結子会社 | 5,174 | 5,334 | 5,442 |
単体従業員数 ※1 | 日本製鋼所 | 2,548 | 2,658 | 2,898 | ||
(男性) | 日本製鋼所 | 2,360 | 2,451 | 2,667 | ||
(女性) | 日本製鋼所 | 188 | 207 | 231 | ||
(女性比率[%]) | 日本製鋼所 | 7.38 | 7.79 | 7.97 | ||
平均勤続年数 | 単体従業員年数 | 日本製鋼所 | 15.6 | 14.4 | 13.4 | |
(男性) | 日本製鋼所 | 16.0 | 14.8 | 14.3 | ||
(女性) | 日本製鋼所 | 10.5 | 8.9 | 8.1 | ||
離職率 | 総離職率[%] | 日本製鋼所 | 5.2 | 3.5 | 3.5 | |
自己都合退職率[%] | 日本製鋼所 | 1.5 | 1.4 | 1.4 | ||
入社3年目以内の離職率[%] ※2 | 日本製鋼所 | 6.1 | 2.3 | 3.2 | ||
労使のパートナーシップ | 労働組合加入率[%] | 日本製鋼所 | 100 | 100 | 100 | |
人材の多様性 | 採用・雇用 | 新卒採用数 | 日本製鋼所 | 66 | 97 | 120 |
(男性) | 日本製鋼所 | 57 | 88 | 106 | ||
(女性) | 日本製鋼所 | 9 | 9 | 14 | ||
(女性比率[%]) | 日本製鋼所 | 13.6 | 9.3 | 11.7 | ||
キャリア(中途)採用者数 | 日本製鋼所 | 12 | 17 | 12 | ||
障碍者雇用率[%] | 日本製鋼所 | 1.97 | 2.08 | 2.18 | ||
定年再雇用率[%] | 日本製鋼所 | 95.9 | 96.2 | 93.8 | ||
外国籍従業員数(臨時社員含む) | 日本製鋼所・連結子会社 | 232 | 207 | 194 | ||
管理職総計 | 日本製鋼所 | 583 | 601 | 679 | ||
男性管理職数 | 日本製鋼所 | 574 | 591 | 673 | ||
女性管理職数 | 日本製鋼所 | 9 | 10 | 6 | ||
ワークライフバランス | 年次有給休暇取得率[%] ※3 | 日本製鋼所 | 37.9 | 58.2 | 57.3 | |
年次有給休暇取得日数 | 日本製鋼所 | 7.8 | 12.3 | 12.1 | ||
月平均残業時間 | 日本製鋼所 | 20.5 | 18.5 | 15.6 | ||
育児休業取得者数 | 日本製鋼所 | 6 | 10 | 11 | ||
介護休業の取得者数 | 日本製鋼所 | 0 | 0 | 0 | ||
人材育成 | 階層別研修受講者数 | 日本製鋼所 | 279 | 234 | 285 | |
階層別研修修了率[%] | 日本製鋼所 | 97.5 | 93.2 | 98.6 | ||
国家技能検定新規取得者数 | 日本製鋼所 | 66 | 79 | 47 | ||
1人当たり教育費[千円] | 日本製鋼所 | 37.1 | 37.9 | 29.8 | ||
労働安全衛生 | 私傷病休業率 ※4 | 日本製鋼所・関連会社・構内協力会社 | 3.17 | 2.82 | 2.85 | |
全災害度数率 ※5 | ||||||
室蘭製作所 | 日本製鋼所・関連会社・構内協力会社 | 0.00 | 0.53 | 0.79 | ||
広島製作所 | 日本製鋼所・関連会社・構内協力会社 | 0.61 | 0.63 | 0.42 | ||
横浜製作所 | 日本製鋼所・関連会社・構内協力会社 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||
名機製作所 | 日本製鋼所・関連会社・構内協力会社 | 2.42 ※9 | ||||
製造業平均 ※6 | 1.20 | 1.20 | 1.21 | |||
労働災害件数 ※7 | 日本製鋼所・関連会社・構内協力会社 | 4 | 7 | 7 | ||
(うち重大災害)※8 | 0 | 0 | 0 |
※1 出向者を含み、受入出向者を含みません。
※2 新卒入社を対象としております。
※3 取得日数計÷付与日数計×100
※4 休業日数÷延べ労働日数×1,000
※5 災害件数÷延べ労働時間数×1,000,000
※6 根拠資料:労働災害動向調査(厚生労働省)
※7 休業災害、重大事故、死亡災害を集計しております。
※8 重大事故、死亡災害を集計しております。
※9 名機製作所は2020年度より日本製鋼所に吸収合併
重要課題 | テーマ | 指標 | データの対象範囲 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
ガバナンス | コーポレート ガバナンス |
取締役会開催回数 | 日本製鋼所 | 16 | 15 | 14 |
取締役会平均出席率[%] | 日本製鋼所 | 98.5 | 99.0 | 100.0 | ||
監査役会開催回数 | 日本製鋼所 | 14 | 13 | 13 | ||
監査役会平均出席率[%] | 日本製鋼所 | 100 | 100 | 100 | ||
指名諮問委員会開催回数 | 日本製鋼所 | 1 | 1 | 3 | ||
指名諮問委員会平均出席率[%] | 日本製鋼所 | 100 | 100 | 100 | ||
報酬諮問委員会開催回数 | 日本製鋼所 | 2 | 3 | 2 | ||
報酬諮問委員会平均出席率[%] | 日本製鋼所 | 100 | 100 | 100 | ||
コンプライアンス | 政治資金規正法扱い賛助金[百万円] | 日本製鋼所 | 0.75 | 0.43 | 0.14 | |
競争法(独占禁止法)違反件数 | 日本製鋼所・連結子会社 | 0 | 0 | 0 | ||
贈賄防止法(不正競争防止法)違反件数 | 日本製鋼所・連結子会社 | 0 | 0 | 0 |