日本製鋼所 技報
日本製鋼所グループでは、グループ内の最新技術情報を紹介する技術論文誌を発行しております。
PDFファイルを掲載していない過去の論文のご提供につきましては、「お問い合わせ」フォームからお気軽にご依頼ください。
日本製鋼所技報の著作権は当社に帰属しており、無断転載等を禁じます。
第11号(1962年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 超高圧厚肉層成反応容器の試作 | 水野五郎, 渡辺正男, 藤岡慶一 |
報文 | 大型鋼塊の偏析形成過程における重力の役割 | 小野寺真作, 荒木田豊 |
報文 | 鋼材の熱間自由鍛造について(第2報) | 小野内善一 |
報文 | チタン・クラッド鋼板について | 河野勝三, 遠藤良幸, 宮野樺太男, 相沢実 |
報文 | 鋼材の調査研究における大型分光分析器の利用 | 前川静弥, 鈴木孝範 |
報文 | 石油化学工業用無給油圧縮機 | 井口甚太郎, 田村宗男 |
報文 | 硬質塩化ビニールの射出成形について | 西村脩二, 岡井邦男 |
報文 | 350kg/cm2高圧ポンプについて | 杉岡勲 |
報文 | 小型2サイクル エンジン専用オイル試運転成績 | 喜早清二, 千坂浅之助, 中島昭彦 |
報文 | 工場における作業干渉のOR的検討(第1報) -並行位相をもつ作業の重複現象について- |
青木健二 |
第12号(1963年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 耐候性高降伏点鋼板(Zirten鋼板)について | 宮野樺太男, 石塚寛, 山田国雄 |
報文 | 東海発電所原子炉圧力容器用鋼板について | 小野寺真作, 宮野樺太男 |
報文 | 鉄鋼の諸性質に及ぼす酸素の影響(第4報) | 前川静弥, 中川義隆 |
報文 | 鋼材表面の加工変質層の研究(第2報) | 渡辺十郎, 荒木田豊, 本間亮介 |
報文 | 冷間圧延用作業ロールの破損例とその原因(第1報) | 阪部喜代三, 柴崎鶴雄 |
報文 | カントレコーダ(GQ-220)のMo 2775.400Åに対する妨害線および炉前分析における2, 3の現象について | 前川静弥, 鈴木孝範 |
報文 | 鉄鋼中微量元素定量に関する2, 3の問題 | 前川静弥, 米山善夫 |
報文 | アンモニア合成設備について | 広島製作所 第一設計部 プラント設計課 |
報文 | アンモニア合成ガスのエンタルピ計算 | 持本志行, 土肥時保 |
報文 | 熱可塑性樹脂の絞り成形法 | 井上威恭 |
報文 | 薄紙用ワインダについて | 古沢平二 |
報文 | 2,000t縦クランプ型フォージング・マシンについて | 及川正 |
第13号(1963年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 無ニッケル低温用鋼(Teyon-100A)の製造と性質 | 宮野樺太男, 進藤弓弦 |
報文 | チタン・クラッド鋼板の溶接および加工について | 岡田忠男, 遠藤良幸, 宮野樺太男, 相沢実 |
報文 | 高張力鋳鋼の製造について | 中村正則, 山下健 |
報文 | 溶鋼の流動性について | 前川静弥, 中川義隆, 百瀬昭次 |
報文 | 80t電子炉の操業について | 池見恒夫, 工藤重蔵 |
報文 | 2,4,6-トリピリジル-s-トリアジンによる高純度金属中の微量鉄吸光光度法 | 前川静弥, 加藤清敏 |
報文 | ガス・タービンに関する世界の動向 | 永吉吾郎 |
報文 | 高圧無給油ラビリンス・ピストン式圧縮機 | 松本四郎, 細岡忠夫 |
報文 | 硬質塩化ビニールの射出成形 | 岡井邦男 |
報文 | 各種ポリエチレンの押出し試験(第1報) | 土屋健 |
報文 | 爆発成形のスプリング・バックについて | 井上威恭 |
第14号(1963年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 鋼の変態におよぼす水素の影響 | 小野寺真作, 千葉隆一 |
報文 | 2H鋼について | 鍵和田暢男 |
報文 | 鋼の塩水噴霧による耐食性試験ならびにその耐食性におよぼす各種元素の影響 | 石塚寛, 大西敬三, 千葉隆一 |
報文 | 鋼の耐焼戻性におよぼす特殊元素の影響(第1報) | 石塚寛 |
報文 | 過ヨウ素酸カリウムによるフェロアロイ中のマンガン吸光光度法 | 前川静弥, 加藤清敏 |
報文 | 鋼材表面の加工変質層の研究(第3報) | 渡辺十郎, 荒木田豊 |
報文 | 射出成形機における成形サイクル短縮の問題 | 岡井邦男, 吉永郁郎 |
報文 | 各種ポリエチレンの押出し試験(第2報) | 土屋健 |
第15号(1963年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 蒸気タービン軸用 Cr-Mo-V鋼のクリープ破断強度について | 渡辺十郎, 本間亮介, 熊田有宏 |
報文 | 鋼の耐焼戻性におよぼす特殊元素の影響(第2報) | 石塚寛 |
報文 | カントレコーダによる鉄鋼中の微量元素の定量 | 前川静弥, 鈴木孝範, 森永博 |
報文 | 日鋼-クラウス・マッファイ射出成形機の紹介 | 広島製作所 機械設計部 |
報文 | 熱可塑性樹脂のロール仕上げについて | 井上威恭 |
報文 | アキシャル・プランジャ型油圧ポンプモータについて(第3報) -分離ピストン型ポンプの操作力- |
石原貞男, 杉岡勲 |
報文 | 紙の探傷装置について(第1報) -光学的走査方式- |
丹羽忠愛, 水子成之, 山田賢二, 門屋卓 |
報文 | 精密平面ラップ盤における自動定寸装置の試作 | 中村直人, 石関昇邦 |
報文 | 工場における作業干渉のOR的検討(第2報) -並行位相をもつ作業の重複現象について- |
石坂巧, 青木健二 |
第16号(1964年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | Welcon-2H鋼とその応用について | 宮野樺太男 |
報文 | Welcon-2H Super, -2H Ultra鋼板について | 宮野樺太男, 小山内真二, 進藤弓弦 |
報文 | 溶接構造用 Welcon-2H-100鋼板について | 池見恒夫, 河野勝三, 宮野樺太男, 進藤弓弦 |
報文 | 溶接構造用高張力鋼の硫化物腐食割レに関する研究(第1報) | 石塚寛, 大西敬三 |
報文 | 大型鏡板の爆発成形について | 小野寺真作, 小野内善一, 徳田昭 |
報文 | ステンレス・クラッド鋼板について | 河野勝三, 宮野樺太男,吉沢章, 遠藤良幸 |
報文 | 非鉄金属クラッド鋼板について | 小山吉郎, 遠藤良幸, 相沢実, 鈴木健 |
報文 | 無ニッケル低温用鋼(Teyon-100A)の製造と性質 | 宮野樺太男, 進藤弓弦 |
報文 | 耐候性高降伏点鋼板(Zirten鋼板)について | 宮野樺太男, 山田国雄 |
報文 | 高級ボイラ用鋼板の製鋼について | 守川平四郎, 池見恒夫, 田辺潤平 |
報文 | 発電用原子炉圧力容器用鋼材の現状について | 吉田達夫, 宮野樺太男, 吉沢章 |
報文 | 高温用Cr-Mo鋼板とそれによる反応容器の製作について | 岡田忠男, 小山内真二, 小林忠男 |
報文 | 溶接構造用極厚鋼板の異方性に関する一考察 | 小山吉郎, 河野勝三, 小野内善一 |
報文 | 鋼板を利用した大形溶接構造物の紹介 | 岡田忠男, 小林忠男 |
報文 | 当社製各種鋼板の紹介 | 吉沢章 |
第17号(1964年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | Cr-Mo-V鋼蒸気タービン軸材のクリープ破断強サとオーステナイト粒度について | 渡辺十郎, 本間亮介, 熊田有宏 |
報文 | 大型鋼材の残留応力測定に関する問題点 | 下田秀夫, 高沖亮, 荒木田豊, 阪部喜代三 |
報文 | チタン製圧力容器の製作研究(第1報) -チタン・クラッド鋼板製圧力容器の製作- |
岡田忠男, 中条之保, 小林忠男 |
報文 | 高圧反応筒の腐食と機械的性質について | 清水浩, 山形幸蔵 |
報文 | 鋳物砂, ケイ石中の微量CaO, MgOの光度滴定法について | 前川静弥, 米山善夫 |
報文 | インテンシブ・ミキサによるカーボン分散について | 谷口勝真 |
報文 | アキシァル・ピストン型ポンプの騒音について | 杉岡勲, 石川照雄 |
報文 | 日鋼サーボ弁について(第1報) | 北原源一, 中村直人 |
報文 | 紙の探傷装置について(第2報) -光学的非走査方式- |
丹羽忠愛, 水子成之, 山田賢二 |
報文 | 各種特殊鋼材に対する被削性調査(第1報) | 若狭秀一郎 |
資料 | スルザー社のターボ圧縮機およびガス・タービンについて | 門脇勤 |
資料 | 超大型立て旋盤 | 室蘭製作所 機械部 |
第18号(1965年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 大型ロール・スタンドの製造について | 中村正則, 岡島博, 秋本宏 |
報文 | 溶接構造用高張力鋼の硫化物腐食割レに関する研究(第2報) -塗料のコーティングによる割レ防止の試験- |
石塚寛, 大西敬三 |
報文 | 鋼の耐焼戻性におよぼす特殊元素の影響(第3報) | 石塚寛 |
報文 | チタン製圧力容器の製作研究(第2報) -チタン・ライニング製圧力容器の製作- |
岡田忠男, 中条之保, 小林忠男 |
報文 | 鋼材のころがり接触による破損に関する研究(第1報) | 荒木田豊, 堀清, 工藤浩一 |
報文 | 鋼中酸化物系介在物の形態に関する研究(第1報) -予備試験結果- |
中川義隆, 松見悟 |
報文 | 各種塩化ビニルの成形加工性について(第1報) | 吉田正和 |
報文 | 各樹脂の収縮率について(第1報) | 末元亘 |
報文 | 熱可塑性樹脂の延伸に関する基礎研究 | 井上威恭 |
報文 | 油圧チャックを利用した空冷管のフィン転造について | 井上威恭 |
報文 | 大型ディーゼル機関用クランシャフトの製造法について(第1報) | 鹿野昭一 |
資料 | 日鋼-O & K 全油圧式パワー・ショベルについて | 沢雅寛, 大場重昭 |
第19号(1965年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 最近の鍛造用型用鋼について | 小谷守彦, 堀清, 管野勛崇 |
報文 | 型用鋼の最近の熱処理について | 小田豊久, 柳本竜三, 田部博輔 |
報文 | 高温カタサ計による型用鋼の研究 | 川口三郎, 堀清, 門沢喜代治 |
報文 | 型用鋼の質量効果について | 堀清, 田部博輔 |
報文 | 当社製各種油圧プレスについて | 及川正, 須賀芳昭 |
報文 | 高速高エネルギ鍛造機について(第1報) | 及川正, 矢口裕康 |
報文 | 日鋼鍛造用 LM型マニプレータについて | 関信二郎 |
報文 | フォージング・マシンなどにおける自動操作装置 | 及川正, 岸野俊次 |
報文 | ハンマ部品の2, 3の破損例について | 小野寺真作, 堀清 |
報文 | タフトライド処理(特殊窒化処理)を施した高速度鋼工具の切削性について | 渡辺悌治, 田中武彦, 矢竹敏春 |
資料 | 当社製型用鋼および鍛圧機部品の紹介 | 堀清, 管野勛崇 |
第20号(1965年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 石油精製装置内における溶接構造用高張力鋼の硫化物腐食割レの試験 | 石塚寛, 大西敬三 |
報文 | 最近における鍛鋼製焼入ロールの問題点について | 田部博輔 |
報文 | 原子炉の大容量化と圧力容器用鋼材開発の趨勢 | 小林猛, 小野寺真作 |
報文 | 2H鋼板製スパイラル・ケーシングの製作について | 岡田忠男, 大原貞夫, 小林忠男 |
報文 | 船用推進軸の冷間ローラ加工 | 阪部喜代三, 樫原昌夫, 竹村公太郎 |
報文 | 武田薬品工業(株)殿に納入したソルビット製造プラント | 持本志行 |
報文 | 高速高エネルギ鍛造機について(第2報) | 及川正, 矢口裕康 |
報文 | 各樹脂の収縮率について(第2報) | 末元亘 |
報文 | 各種塩化ビニルの成形加工性について(第2報) | 吉田正和 |
報文 | 超音波利用による洗壜機について | 喜早清二 |
翻訳 | スクリュー射出成形機によるゴムの加工 | 末元亘 訳 |