日本製鋼所 技報
日本製鋼所グループでは、グループ内の最新技術情報を紹介する技術論文誌を発行しております。
PDFファイルを掲載していない過去の論文のご提供につきましては、「お問い合わせ」フォームからお気軽にご依頼ください。
日本製鋼所技報の著作権は当社に帰属しており、無断転載等を禁じます。
第21号(1966年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 出鋼中における取鍋脱ガス法(真空脱酸)について | 池見恒夫 |
報文 | 水力発電機用鋳鋼品の製造(第1報) -カプラン型水車- |
岡島博 |
報文 | 下ツギ法による下広型扁平キルド鋼塊の内部性状について(第1報) | 田辺潤平, 百瀬昭次, 福本勝 |
報文 | 大型鍛鋼ハイテンの特性について(第1報) -熱処理とのの諸性質について- |
小田豊久, 柳本龍三 |
報文 | 3,000t繰返シ変動荷重装置について(第1報) | 水野五郎, 渡辺正男, 三国秀三郎 |
報文 | 高速高エネルギ鍛造機について(第3報) | 及川正, 矢口裕康 |
報文 | 鋳鋼ロールの折損事故について | 小野寺真作, 平岡昇 |
報文 | プラスチックス・フィルム, シート成形機などの速度制御 | 石井寛, 岩谷玄祥 |
第22号(1967年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 原子炉圧力容器用 ASME SA336(Case 1332-3)鋼鍛造リング材の製造 | 小野寺真作, 本間亮介, 山田国雄, 深町喜三郎 |
報文 | 高温高圧水素による鋼の脆化 | 石塚寛, 千葉隆一 |
報文 | 大型鍛鋼ハイテンの特性について(第2報) | 小田豊久, 柳本龍三 |
報文 | 耐水素性 Welcon-2H Cr鋼板について | 下田秀夫, 宮野樺太男, 石塚寛, 進藤弓弦, 千葉隆一 |
報文 | 鋳込温度の迅速浸セキ測定法 | 平岡昇, 古沢正義 |
報文 | チタン製圧力容器の製作研究(第3報) -主要なる製品の製造実績とその概要- |
山下巌男, 中条之保, 小林忠男 |
報文 | 帯状電極溶接法を併用した大型リアクターのステンレス鋼オーバレイ溶接 | 山下巌男, 小山内真二, 坂本紘一 |
報文 | 日鋼-スルザー・ユニターボ冷凍機について | 角五耕一 |
報文 | 日鋼-O & K 全油圧式パワー・ショベル RH3について | 百々寛 |
報文 | 通電切削法の実用化について(第1報) -基礎試験から実用化への準備- |
東海林大助, 若狭秀一郎 |
報文 | 慣性負荷を持つ油圧モータ回路の過渡特性について | 横手久典 |
報文 | ベント射出成形機について | 岡井邦夫, 末吉敏彦 |
報文 | ポリ塩化ビニルの熱劣化 | 酒井忠基 |
第23号(1967年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 高張力鋼の液体塩素中での腐食試験ならびにWelcon-2H鋼製液体塩素貯蔵用球型タンクの腐食調査 | 石塚寛, 大西敬三 |
報文 | 溶接構造用 高張力鋼の硫化物腐食割レに関する研究(第3報) -高張力鋼板の割レ感受性の方向性について- |
石塚寛, 大西敬三 |
報文 | 溶接構造用 70キロハイテン(Welcon-2H Super)およびその溶接継手のラプチャー強サについて | 熊田有宏, 土屋勝弘 |
報文 | 原子炉圧力容器用 大型鋼材の中性子照射試験 | 松本茂樹, 小林猛, 小野寺真作, 荒木田豊 |
報文 | 12%Cr耐熱鋼の蒸気タービン軸材への適用性について | 阪部喜代三, 本間亮介 |
報文 | 大型ディーゼル機関用クランクシャフトの製造法について(第2報) | 鹿野昭一 |
報文 | 火炎焼入による新製品の開発について | 小田豊久, 柳本龍三, 高橋和見 |
報文 | スチルバゾ吸光光度法によるフェロアロイ中のアルミニウム定量法 | 前川静弥, 加藤清敏 |
報文 | 3,000t繰返シ変動荷重装置について(第2報) | 井上威恭, 梅沢一夫, 北原源一 |
報文 | 低速高トルク・モータについて | 石原貞男, 高橋勝 |
翻訳 | 油圧トランスミッションの進歩 | 杉岡勲 訳 |
資料 | 竪型射出成形機 VT14-35型について | 千坂浅之助 |
第24号(1968年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 低温用 9%Ni鋼の熱間加工性に関する研究 | 宮野樺太男, 進藤弓弦 |
報文 | 溶接構造用高張力鋼の硫化物腐食割レとその対策 | 石塚寛, 大西敬三 |
報文 | 鋼材のころがり接触による破損に関する研究(第2報) | 堀清, 荒木田豊, 工藤浩一 |
報文 | X線マイクロアナライザの応用例 | 徳田昭, 関口憲義 |
報文 | 大型圧力容器の現地組立工事について | 山下巌男, 中条之保, 小山内真二, 佐伯俊造, 山下勲 |
報文 | 特殊鋼材に対するスピニング加工法の実用化試験(第1報) | 竹村公太郎, 若狭秀一郎, 魚住悦司, 荒木田豊, 大西敬三 |
報文 | エレクトロスラグ溶接の適用について | 宮野樺太男, 小山内真二, 進藤弓弦, 山島登, 島崎正英 |
報文 | DSMを中心にした各種混練機械による硬質塩化ビニルの混練 | 谷口勝真 |
報文 | 日鋼-アンケルベルク高サイクル機による発砲性樹脂の射出成形 | 末吉敏彦 |
報文 | 高油圧式トロール・ウインチ | 長谷川亮 |
報文 | 日鋼-スルザー・製紙機械用真空装置 ターベア・ブロア | 渡辺晋 |
報文 | ISO圧力容器用鋼材について | 野村純一 |
第25号(1969年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 蒸気タービン用 車室材の高温強度に関する検討 | 徳田昭, 熊田有宏 |
報文 | 1%Cr-1%Mo-0.25%V鋼におけるバナジウム炭化物の析出状態と高温強度の関係について | 熊田有宏, 土屋勝弘, 中川嘉一 |
報文 | 鋼材から放出される水素の観察 | 石塚寛, 大西敬三, 千葉隆一 |
報文 | 鋳鋼の熱間亀裂の生成機構 | 岡島博, 鈴木是明, 古沢実 |
報文 | 超大型クランクスローの内部性状 -鍜鋼および鋳鋼材の比較試験結果- |
阪部喜代三, 小野寺真作, 鈴木是明, 松尾治男 |
報文 | 一般軸対称殻の各種肉厚変化部の応力解析について -熱交換器チャンネル隅肉部の応力解析- |
徳田昭, 小林正佳, 笠原正光, 吉田英俊, 竹内茂 |
報文 | 高張力鋼の水素脆化および遅れ破壊 | 石塚寛, 千葉隆一 |
報文 | 原子炉圧力容器材 ASTM A 302B鋼とその溶接継手の疲労強度について | 阪部喜代三, 塚田尚史 |
報文 | 各種特殊鋼材に対する被削性の研究(第2報) -基礎試験から実用化試験(その1)- |
若狭秀一郎 |
報文 | カントレコーダによる18%Cr-10%Ni-Nb ステンレス鋼中のNb(+Ta)定量 | 前川静弥, 鈴木孝範 |
報文 | 高圧ラビリンスピストン式セミオイルフリー圧縮機 | 松本四郎, 川本和登, 大政芳久 |
報文 | 重機械工業の安全工学 | 井上威恭 |
第26号(1969年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 連続熱間圧延用 作動ロールの肌荒れについて | 田部博輔, 鈴木是明 |
報文 | 冷間圧延用 作業ロールの耐事故性について | 田部博輔 |
報文 | 鍛鋼焼入ロールの残留応力 | 阪部喜代三 |
報文 | 補強ロールのスポーリング発生機構とその防止 | 工藤浩一 |
報文 | スリーブ式補強ロールの振れについて | 堀清, 渋谷隆志 |
報文 | 鍛鋼製補強ロールについて | 下田秀夫, 北村一郎 |
報文 | D.C.I.ロールの実体強さ | 鈴木是明 |
報文 | ワイドフランジミルロールの問題と対策 -特に粗水平ロールの側壁摩耗について- |
平岡昇 |
報文 | 日鋼製各種圧延機用ロールについて | 北村一郎, 平岡昇 |
第27号(1970年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 120t電気炉の高電力操業について | 守川平四郎, 畑田鉄男 |
報文 | コールドセット鋳型の大型鋳鋼への適用 | 井上正行, 小林啓二, 中田進一 |
報文 | 舶用ディーゼル機関用鍛鋼製ベアリングサドルについて | 鹿野昭一, 岩崎泰三, 松尾治男 |
報文 | 船舶推進器用 13%Cr系ステンレス鋳鋼の開発ならびに試作結果について | 徳田昭, 熊田有宏, 中川嘉一 |
報文 | 炭素鋼鋳鋼の機械的性質におよぼすCおよびMnの影響 | 田辺潤平, 板垣純司 |
報文 | 特殊圧延法による円形鋼板の製造について | 高橋裕 |
報文 | 固定加熱炉外における応力除去焼鈍法の二, 三の実例 | 山下巌男, 小山内真二, 元尾昭彦 |
報文 | 有限要素法による連続構造物の応力解析 | 尾形進, 竹内茂 |
報文 | NIKKOカーバメイトポンプ | 徳重博之, 平尾忠好 |
報文 | 油圧サーボ機構の安定性について | 小曾戸博 |
報文 | 油圧式パワーショベルのすう勢と活用面の拡大について | 八木直孝 |
報文 | VE(バリューエンジニアリング)の推進と問題点について | 田中武彦 |
第28号(1970年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
特別 寄稿 |
プラスチック概論 | 祖父江寛 |
特別 寄稿 |
高密度ポリエチレンの最近における展開 | 馬場和雄 |
特別 寄稿 |
ポリプロピレンの今後の動向 | 浜田優 |
特別 寄稿 |
合成樹脂フィルムのラミネートについて | 田中勇 |
報文 | 電算機による樹脂加工機械の設計 | 野仲英宏 |
報文 | 単軸可塑化押出機性能のスケールアップ法則の一考察 | 吉田正和 |
報文 | 単軸可塑化押出機の生産阻害現象に関する一考察 | 横山裕次郎 |
報文 | 可塑化押出機による高分子材料の分子量分布制御について | 土屋健 |
報文 | 低密度ポリエチレンの低発砲押出における発砲挙動 | 荒木田豊, 三輪栄治 |
報文 | 大型造粒機について | 森島幸政 |
報文 | CIM高速二軸連続ミキサの性能について | 谷口勝真 |
報文 | 日鋼-クラウスマッファイ N3000型射出成形機の紹介 | 伊佐治英司 |
報文 | 日鋼-アンケルベルク N25型射出成形機の型締機構の紹介 | 片野英夫 |
第29号(1971年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 高温用 21/4%Cr-1%Mo鋼の研究 | 宮野樺太男, 足立孝夫, 中野利雄 |
報文 | 極厚原子炉用 鋼材の熱処理, 組織と機械的性質について(第1報) -Mn-Mo-Ni 鋼板の熱処理, 組織と機械的性質- |
宮野樺太男, 島崎正英, 長谷川昭夫 |
報文 | クロマイト砂の焼結機構 | 前川静弥, 鈴木是明, 中田進一 |
報文 | シリンダブロック材の耐久性について(第1報) | 小曾戸博, 長倉宏征 |
報文 | 不織布湿式製造法について | 塩見弘善, 吉本耕司 |
報文 | 抄紙機コンパクトプレスについて | 下沖幸男, 平井修二 |
報文 | 鋼の水素脆性に関する最近の研究 | 徳田昭, 大西敬三 |
報文 | 極厚鋼材のプログラムドテスト方法の実施例について | 宮野樺太男, 島崎正英, 足立孝夫, 中野利雄, 内山英二 |
報文 | 電子計算機による鋼塊および鋳鋼品の凝固計算について | 前川静弥, 鈴木是明, 宮本剛汎 |
第30号(1971年) | ||
カテ ゴリ |
タイトル | 著者 |
報文 | 溶鋼, 溶滓-耐火物間の反応生成物に起因する鋼中非金属介在物について | 前川静弥, 中田進一 |
報文 | 19%Cr-9%Niステンレス鋳鋼の機械的性質に及ぼすデルタフェライトの影響 | 田辺潤平, 板垣純司 |
報文 | ステンレス鋼のオーバーレイ溶接について | 宮野樺太男, 中條之保, 神建夫 |
報文 | 長方形, 三角形断面の絞りにおける圧力-流量特性について | 高山誠司, 小曾戸博 |
報文 | 油圧ポンプ, モータの耐久試験 | 青木繁雄, 小林靖夫 |
報文 | 日鋼-グローブパイプライン用バルブについて | 川本和登, 沖松浩 |
報文 | AMK-40型油圧式トラックレーンの機能と安全性について | 上村栄二, 山路憲平 |
報文 | 原子吸光光度法による鋼中非金属介在物の組成分析 | 前川静弥, 加藤清敏, 石井実 |